業務コンサルとして入ったなら要件整理、業務フロー、業務プロセス整理とか業務観点で強いならやれるかもね

コンサル下流システムエンジニアで近くでコンサル見るけど、上司捕まえて無理やりレビューもらったり、システム無理ならウザいくらいお客さんと仲良くなれる人だけがコンサルタントになれるイメージがある。

 


ふつうに考えるとソフトウェアに限らず、人数を増やすとコミュニケーションコストが増大し、何らかの管理法がなければ上手く行かないのは自明であり、早く終わらないのかとかにしないと、勿体ない。

 

本当に理解して欲しい層に届くかどうかが問題

 

気合で何とかなると思っている層の存在をどうするか。 分割や段階的に開発する以外に、半完成部品の組み合わせという方法も良さそう

 

もともと技術力は凄いけど空気を読まないちょっと面倒臭いハッカーみたいなイメージだったのが、短期間で官公庁や大企業の事務方の事情も踏まえた組織改革の人みたいになったのすごいな。いまや人望もある。

 

消息を聞くのは、CTO・技術営業・エバンジェリスト・大企業の情シスとか。エンジニアの場合そのまま残ってる人が多いなぁ。そもそも転職市場でお世話になる必要がなさそう。非IT企業の神になるのは、オススメ。

 


業務改善って結局会社のカルチャーを変えることだから。ツール導入や自動化しても「自動処理の成功を目視でチェックし、チェックシートに記入。その後上長の承認を得る」とかしてたら自動化の意味まったくないし・・

 

業務コンサルとして入ったなら、要件整理、業務フローとか業務観点でのテスト作成かレビュー等があると思うのでそちらで知見を生かせる(たまに業務すら熟知してないとかシステム音痴すぎるユーザーはいるけども…)